草笛教室
<<
作成日時 : 2005/10/28 20:00
>>
ブログ気持玉 0 /
トラックバック 0 /
コメント 0

・・・に息子と参加。(写真はぞの材料)
口笛を吹きたいのに上手にふけない息子の熱烈な希望でなぜか草笛教室(笑)に参加。
子供のころは、いろんなものを楽器にしたよな〜、なんて思いながら。
結構いろんなものが笛になりまして。。。その辺に生えていそうな草や、我が町ではおなじみのヤシの木の葉っぱ?くき?など。
一番簡単に吹けたのは、いたどりの茎でした。木のような状態になったものの切り口に息を吹きかける・・・丁度瓶の口の所に息を吹きかけてボ〜っいう音を出しましたよね?あんな感じです。
ヤシの葉っぱは、葉っぱの茎の部分を5cmほどにきって、真中に切り込みを入れ、底に葉っぱを差し込んで息の振動で音がなる・・という仕組みの笛を楽しみました。
今回の教室で教えてくれた草笛は小学生でも比較的簡単にならせる笛ばかり。
作るにはちょっと小道具が必要かな?と思わないもなかったですが、親子で充分楽しめました。
ちょっとザンネンだったのは兄弟で参加する事も考慮していなかったこと。座席数が参加者児童数きっちりしかなかったのか、折角いっしょに来たご兄弟とばらばらに座っている子供さんがいて、ちょっとかわいそうかなぁ、なんて思いました。
|
');
function google_ad_request_done(google_ads) {
var i;
if( google_ads[0] ){
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
}
}
// -->